最近引っ越しをしたのでずっと家の片付けをしています。
3COINSの収納アイテムで便利なのがあったなーということを思い出し、近くの店舗を検索しました。
都心に引っ越してきたので電車で2駅くらい行けばどっかにあるかなー。と思っていたのですが最寄り店舗は8駅先でした。乗車時間15分。
もしかして、オンラインストアあるのでは!?
「3COINS オンラインストア」で調べてみると・・アッターー!!

どうやら2020年の秋からスタートしたみたいです。巣ごもり需要に合わせて始まったんですかね?何にせよ0歳児がいてお出かけに一苦労な我が家にはありがたい。
こちらの条件を確認して、いいんじゃない?と思ったので実際に購入してみました!
送料全国一律550円
最低購入金額は1,650円 (スリーコインズ商品だと5個以上)
5,000円以上で送料無料
3COINSの人気商品を買ってみたいけど店舗が近くにないよ。大型の商品を持ち帰るの面倒だよ。実際の店舗と比べて品ぞろえとかどうなの?などなど気になる方は実際に購入してみた感想をこの記事でチェックしてみてください!!
3COINS ってなんのお店?

そもそも3COINS(スリーコインズ)とは。
ほぼ全ての商品が300円均一で売られている緑色の看板が目印の生活雑貨屋さんです。
100円ショップの300円版です。値段が3倍な分商品の作りがハイクオリティだったり、オシャレだったりします。駅チカのショッピングモールとかによく入っている印象です。
取り扱い商品

キッチングッズ、ランドリーグッズ、収納アイテム、アクセサリーなど生活のありとあらゆる場面で使える商品がメインです。
マスクや季節もの(冷感グッズとか)、子供向けのアイテムなどもよく話題になってますね!
オシャレなアイテムが多いので、特に女性に人気です。3COINSのアイテム紹介専門のインスタグラムアカウントもみかけます。
店舗展開

全国に211店舗(2021年時点)展開しています。
秋田・新潟・鳥取・山口以外には各都道府県に1店舗以上あるみたいです。
(4県の人・・オンラインストアがあるよ!!!)
オンラインストアどんなかんじ?

ではオンラインストアの使いやすさや商品の品ぞろえはどうでしょう?
商品の写真が少なかったり、取り扱い商品が少ないとオンラインストアも不便に感じてしまいますよね。実際に使いながら色々チェックしてみました。
サイトの特徴
ぜひ1度実際に覗いてみてください。
ホーム画面はシンプル&オシャレって感じです。3COINSのブランドイメージと同じですね。

ページ上部にはその時展開しているイベントのお知らせがババーンと出てきました。いま(2021年9月)はPIXARコラボ商品が紹介されています。(かわゆい・・でも断捨離してモノを増やさないと誓ったからガマン・・!!!)
「WEB限定」のカテゴリーがあったので「おっ」と思いクリックしてみましたが「該当なし」でした。。今後展開予定なのかな?
セール商品もありました!最低購入金額(1650円)にちょっと届かない人はぜひチェック。該当216商品もあったので使ってみたい商品があるかも。

3COINSは商品がいーーっぱいあるので、色んな切り口で商品検索できるようになっていました。
「すべてのアイテム」「ランキング」「SALE」「WEB限定」
という切り口のほか、いろんな検索方法で商品を網羅することができます!買いたいものが決まってるならキーワードかカテゴリから探すのが早いかも。
- キーワードから探す
- タイプから探す(レディース/メンズなど)
- カテゴリから探す(アクセサリー/インテリア/コスメなど)
- 価格からさがすカラーから探す
- ルームから探す(カジュアル/大人などのコンセプト別)
- ブランドから探す(3COINS/Sault!/Lattice)
他ブランド商品も購入すると別途送料が発生

商品をカートに入れると、カート内にこのような記載が出てきました。
3COINS・ASOKO・Latticeの商品は配送元が他ブランドの商品と異なりますので、別途のご購入手続きが必要となります。
引用元: https://www.palcloset.jp/3coins/
どういうこと?と思い調べてみると、どうやらこういうことみたいです。
★運営元のパルグループは50以上のブランドを展開しています。多くの商品はオンラインストアでの購入が可能です。
★ほとんどのブランドの商品は「倉庫①」で管理され、商品を購入するとそこから発送されます。その為違うブランドの商品を同時に購入しても、送料は一律500円です。
★しかし、3COINS・ASOKO・Lattice の商品のみ別の場所にある「倉庫②」で管理されています。
★その為、 3COINS・ASOKO・Lattice の商品 を購入すると別途送料が必要となります。
つまり、色んなブランドの商品が一緒に買えるけど 3COINS・ASOKO・Lattice の商品 だけは追加で送料500円が必要になるからね!ってことです。
3COINSの商品だけ買うよー、という人は特に影響ないので気にしなくて大丈夫です。
店員さんの書いたブログが見られる

なんと、全国の店員さんが書いたブログが見れます!!
おすすめの商品や新商品紹介をしてくれています。
商品アイテムページの下から、その商品を紹介したブログに飛べますよー。
書いた人がどこの店舗の店員さんかもわかるようになってますね(みんなオシャレ・・・)
実際に購入してみたよ!
という訳で実際に商品を購入してみました!
買ったのは収納グッズ6点!
良かったポイント

- 商品点数は十分
まず商品点数はかなり豊富だと思います。各カテゴリー100点以上のアイテムがあり、よく見る人気商品も売られていました。
最寄りの店舗に無かったものもオンラインストアで探せばみつかるかも?
- アマゾンアカウント利用で会員登録不要
オンラインストアを利用する時に面倒なのが、会員登録です。
ほとんどのサイトでは、住所や個人情報を入力して登録してからでないとお買い物ができません。
3COINSのオンラインストアも会員登録が必要ですが、アマゾンアカウントを利用することで会員登録を省略できます。
購入手続きを進めると、「アマゾンアカウントでお買い物が出来ます」というボタンが出てくるのでそちらをクリックしてください。 - 大きいサイズの商品も一律送料500円で家に届く
3COINSのアイテムには、300円にもかかわらず大きいサイズのアイテムもあります(木製のボックスとか)。
店舗でそういったものを購入すると、持ち帰るのが大変ですよね・・・。
そんな時は、オンラインストアを利用して送料500円払えば家まで届けてくれるのでとても便利です!何個買っても送料は一律500円なので、持ち帰る労力を考えるとアリだと思います。
微妙なポイント

- 人気商品の在庫切れが多い
筆者が当初買おうとしていた収納アイテムは売り切れていました。
他のサイズのものも探しましたがほとんど売り切れ・・・結局一番小さいサイズ違いのものを購入しました。
まぁこれでも良いんだけどさ。
ただ、数日後オンラインストアをのぞくと欲しかったアイテムが再入荷していました!人気アイテムは有名なのですぐ売り切れてしまうのは仕方ないのかもしれないですね。
急いでなければ再入荷を待つのもアリです。 - 他ブランドの商品を買うと別途送料がかかる
先ほど説明したポイントです。
運営元PAL CLOSETが扱う色んなブランドのアイテムをオンラインで購入することが可能です。
しかし、3COINSのアイテムは別倉庫で管理されており別ブランドの商品を買おうとすると送料が別途(+500円)かかります。
3COINSの商品だけ欲しいよーという人は関係ない話になります。念のため決済前に送料が500円以上になっていないか確認しましょう。
まとめ:やっぱりオンランストアいいよね

3COINSのオンラインストア、いい感じですね。
最初は300円の商品に500円の送料払うのどうかな~と思ったのですが、サイトを見ているうちにどんどん欲しい物が見つかりあっという間にカートに5個くらい商品が入っています(笑)
店舗まで電車で行くと往復の電車賃400円くらいかかるので送料払っちゃってもほぼ同じですね。しかも持ち帰る労力を考えるとオンラインサイトの方がお得感あります。
最近ニトリの店舗で買い物してきたのですが、やはり店内を見回るうちに色々買ってしまうので家に帰ってくる頃には結構疲れてました。車があればまた違うんでしょうけどね・・。
ちなみにニトリもオンラインストアがあります。3COINSのような生活雑貨が売っているお店のオンラインストアは結構たくさんあります。
- カインズ ・・・ 7,000円以上購入で送料無料
- IKEA ・・・ 玄関先でのお渡し 5,300円、お部屋への搬入 6,300円
- ニトリ ・・・ 11,000円以上の購入で送料無料
- ダイソー ・・・ 11,000円以上の購入で送料無料
実店舗で商品のサイズ感や印象を確認した後、帰ってオンラインストアで購入という方法もおすすめです♪
特にわが家のように小さい子供がいる家庭は、重い荷物を持って子供の面倒を見るのは非常に大変です!
オンラインストアが普及している便利なこの時代です。労力と行きかえりの電車賃を考えると意外と損ではありませんから、バンバン活用していきましょう!
おわり。