アットコスメのプレゼント企画、応募したことありますか?
ハイブランドのファンデーション現品やいま話題のコスメなど、コレ欲しい!と思えるアイテムに無料で応募することが出来ます。
ハイブランド!!無料!!
値段を調べてみると10,000円オーバーのものもあり、「こんなのもらって良いの・・?」と思う一方で
ネット上では「中々当たらない」「1回も当たったことありません」という声も多く見られます。
大丈夫です!筆者はそんなに頑張ってポチポチ応募していませんが1年間で「4回」当選しています。
総額なんと約33,500円分!!!
- クリニークの乳液
- YSLのクッションファンデーション
- SABONのスクラブ洗顔
- 高級美容液
計算していま自分で驚いた・・・
@cosmeベストコスメアワード2021 ベスト洗顔料 第1位
<クリックでamazonのページに飛びます>

サボン SABON フェイスポリッシャーチューブ トライアル お試し スクラブ 美白 クリア 肌 旅行 毛穴ケア (ミント)
という訳で、実体験に基づくとアットコスメのプレゼント応募は当たるのか?という質問に対しては「当たります」という回答になります!

グーグルで検索して色んな人の意見を見てみました。
当選は公平にランダムに割り振られているようなので「当たるコツ」という条件があるのかどうかは分かりませんでした。
しかし、過去4回当選した筆者が「もしかしてこれが良かったのかな?」と実感しているコツはあります。
一度もプレゼント当たったことが無い・・・という人はぜひ試してみてください!
- アットコスメのプレゼント企画にどれくらい応募すれば当たるか
- 実際にあてた筆者が分析する「当選のコツ」
★ プレゼント企画で1年間に4回の当選経験あり
★ 応募はいつもスマホから
★「自分が欲しいと思ったもの」だけ応募
アットコスメについて

まず念のため、アットコスメというサイトをご存じない方に「アットコスメってなに?」を紹介します。
化粧品の基本情報や口コミを確認したいと思った時は大体のアイテムはアットコスメに載っています。便利なサイトです。
化粧品の人気ランキング!なども確認できるので初心者は簡単に良い商品を知ることができます。
実店舗も展開しています。実際にアットコスメの口コミランキングが紹介されているのでイイなと思った商品をその場で購入することが出来ます。
プレゼントの応募はどこから?

プレゼント応募は公式サイトからできます
https://www.cosme.net/(アットコスメ公式サイト)

- @コスメトップページの上部ボタンから「その他」→「プレゼント」と選ぶと応募ページにたどり着けます。
- プレゼントは会員でないと出来ないので始めに会員登録だけしておきましょう。
簡単なアンケートに答えると応募ボタンにたどり着くので気になる商品に無料応募してみましょう。(アンケート無しでボタン1つで完了する商品もあります。)
プレゼントはどれくらい応募すれば当たる?当選の為に出来ること

必勝法はどうやら無さそうです。
これをすれば当選確率が上がる!!というしかし!
ただ今まで当たったことが無い人は、もしかしたらちょっと当たりやすくなるのかも・・?というコツを試してみるのも良いかもしれません。
大して時間をかけている訳では無いので次に紹介する方法を暇な時に試してみてくださいね。
【当選の為に出来ること①】1~2週間に一度応募ページを確認。ひと月で20~30件応募
1つ目は応募ペースと応募件数についてです。
筆者はアットコスメアプリをスマホにインストールしているので思い出した時に開いてポチポチ応募するという感じです。
そして1回で10件弱応募しているので、大体ひと月20~30件程度応募しています。
(正直1か月以上アットコスメのことを忘れている時もあるので実際もっと少ない気もする・・)
1アイテム応募するに1、2分です。
暇なときアプリを開いて上から気になる商品にポチーと応募しています。
特に苦になってません。めんどくさくなったら止めます。
ちなみに、アンケート内容で「化粧品で肌トラブルが出たことがある」「~という特徴がある化粧品には抵抗がある」などの選択肢があるのですが、そこは基本的に「選択しないように」しています。
実際に特に重大な肌トラブルが出たことも無いですし、そういう人にプレゼントを贈って肌トラブルが出てしまうとクレームが入る可能性があるので私が運営側ならそういう応募者は避けるかなーと何となく思ったからです。
考えすぎかな?
【当選の為に出来ること②】商品の口コミを投稿する
2つ目は、アットコスメに掲載されている商品の口コミ投稿です。
筆者は現時点25アイテム分の口コミを投稿しています。
プレゼントでもらったものはありがとうの気持ちを込めて全て書いてます。それ以外にも普段使っているコスメや化粧品の感想を書いていました。
商品パッケージ写真や手に乳液を出してテクスチャーを紹介している写真を載せている方などもいらっしゃいますが、そういうこだわった投稿はほぼしていません(プレゼントであたったやつは数個写真をのせたかな)・・
ほとんどは100文字前後の感想です。
基本的に「使って良かった!」というアイテムの口コミを書いています。そのため★の数で「おすすめ度合」を選択できるのですが、★の数5~7個を選ぶことが多いです。
)
- 最近(ここ半年くらい)商品の口コミをしていなかったのですが当たらなくなってしまいました!!偶然か?
- クチコミ!大事なのかもしれません・・
【当選の為に出来ること③】商品を購入する
3つ目は、アットコスメのサイト経由でコスメやスキンケア用品を購入することです。
アットコスメのサイト内にはショッピングのページがあります。
気になった商品を購入できるサービスもやっているので口コミを見て気になったものをポチっと買うことが出来ます。
口コミはあるけど購入できない商品もあります。しかし、ランキングに入っていたりちょっと話題になっているものは大体「すぐ発送できます(購入可能)」となっているので普通に便利だなと思い買ってみました。
アットコスメを見てから楽天やyahooショッピングに行くと、もっと安くで売っていることもあります。
しかし、安いやつはみんなが狙っているので入荷待ちだったり在庫が無かったりします。
もう定価で良いからスムーズに買いたい・・
という人はアットコスメでの購入がおすすめです。
<クリックでamazonのページに飛びます>

【医薬部外品】 ポーラ リンクルショット メディカル セラム N (美容液/シワケア) 20g

アイリスオーヤマ 防災グッズ 防災リュック 33点 防災セット 一次避難用 グレー BRS-33
まとめ:アットコスメのプレゼントは、ほそぼそと応募し続けるだけでオッケー

以上、私なりのコツと思われるポイントは下記の通りです。
- 月20~30件程度暇なときにポチポチ応募する
- 口コミを投稿してみる(簡単な感想でOK)
- 欲しい化粧品がある時はアットコスメのサイトから購入してみる(在庫も整っているしポイントバックもあってお得)
ただ、口コミ0件だしアットコスメでショッピングしたことは無いけど当たってますー、というコメントも見かけたので「絶対条件」ではなさそうです。
1回も当たらないという人は恐らく応募回数が少ないのかなーと思います。
当たったら決して転売などはせず口コミを書いてあげましょう。
人気の商品を無料で試させてくれてアットコスメさんありがとう♪
>>別の記事も読んでみる:結局のところ大企業で働けて幸せ?入社して感じたメリットとデメリット